全国を巡る旅 第1弾 12日目:奈良~京都~滋賀

2019年6月24日(月):15日間を掛けて西日本(四国~関西・近畿~北陸)を巡る旅の12日目です。

奈良「奈良公園、春日大社、東大寺」~京都「嵐山、金閣寺、銀閣寺」~滋賀「白鬚神社」を巡りました。

急ぎ過ぎた感はありますが、とても有意義な一日でした。

本日の移動ルート

走行距離:250キロ

本日の旅の記録

昨晩は奈良県磯城郡田原本町にある道の駅「レスティ唐古・鍵」で車中泊しました。

ブタの石像は田原本町の公式マスコットキャラクター「タワラモトン」と言うそうです。


今日の最初は、1998年(平成10年)にユネスコの世界文化遺産に登録されている「古都奈良の文化財」を観て回ります。

8つの資産から構成されている幾つかが奈良公園の周辺にあります。

ご存知のとおり、奈良公園には鹿がたくさんいます。

令和3年7月の調査によると、オス鹿217頭、メス鹿806頭、子鹿82頭、計1,105頭だったようです。

但し、メスの中には未だ角の生えていないオス鹿も100頭ほどは紛れているそうです。

それにしても、メスが3倍も多いのはナゼなのでしょう。

公園の中では強いオスがハーレムを成しているらしく、そのハーレム状態は9月~11月の繁殖期に限られるそうです。


先ずは全国に約1,000社ある春日神社の総本社「春日大社」です。

奈良時代に平城京の守護と国民の繁栄を祈願する為に創建されています。

春日大社の二之鳥居です。

一之鳥居から参道を数百メートル歩いて来ましたが、いよいよ神域の感じが強まります。

治承3年(1179年)に創建された春日大社で最大(高さ12m)の楼門「南門」です。

春日大社の境内には石燈籠が約2,000基、釣燈籠が約1,000基もあるらしく、2月の「節分万燈籠」と8月の「中元万燈籠」の際は灯籠が灯されて、とても幻想的だそうです。


続いて「奈良の大仏」で知られる東大寺まで歩きます。

正式名称を「金光明四天王護国之寺(きんこうみょうしてんのうごこくのてら)」と言い、天平15年(743年)の聖武天皇の命により建立されています。

奈良では「神の使い」とされる鹿にじっと見つめられ、たじろいでしまいました。

不届き者は去れ!と言いたげな表情に見えました…。

大仏殿の正面に建てられた楼門「中門」です。大仏殿を取り囲む回廊に沿っています。

これが東大寺盧舎那仏像(とうだいじるしゃなぶつぞう)が安置されている大仏殿(金堂)です。

正面の幅57.5m、奥行き50.5m、棟までの高さ49.1mもあるそうです。

南大門に立つ二体の金剛力士像(仁王像)です。

平安時代末期から鎌倉時代に掛けて活躍した仏師である運慶と快慶によって造られたらしく、口を開けた阿形像と口を閉じた吽行像ともに高さは8.4mもあり、日本一だそうです。

ちなみに国内二番目に大きい金剛力士像(仁王像)は、高野山の「金剛峯寺 大門」にありました。


興福寺には寄り忘れた為、五重塔は観ていません・・・。

なにをそんなに急ぐ必要があるのか、正午過ぎには京都の嵐山に居ました。

桂川とそこに架かる長さ155mの渡月橋です。嵐山と言えば桂川と渡月橋ですよね。

竹林の小径は人だらけでしたので、単なる竹林の写真になりました…。

野宮神社「じゅうたん苔」です。

木漏れ日の中に緑の絨毯を敷いたような苔庭が現れました。


建物の内外に金箔が貼られた舎利殿で知られる金閣寺です。

正式には北山鹿苑禅寺と言うそうです。

1994年(平成6年)にユネスコの世界文化遺産「古都京都の文化財」の一つとして登録されています。


銀閣寺です。正式には東山慈照寺と言うそうです。

観音殿(銀閣)に銀箔が貼られていた形跡は無く、黒漆塗との事です。

金閣寺と同様に、世界文化遺産「古都京都の文化財」の一つとして登録されています。


道の駅「妹子の郷」に立ち寄りました。

国道161号琵琶湖西縦貫道路(湖西道路)の和邇(わに)インターチェンジにあります。

飛鳥時代の遣隋使である小野妹子の出身地がこの辺りだそうです。

湖西道路からの琵琶湖の眺望です。ドライブ気分が高まります。


滋賀県高島市にある白鬚(しらひげ)神社です。

全国に150社以上もある白鬚神社の総本社らしく、祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)だそうです。

琵琶湖に浮かぶ大鳥居が宮島(広島県)の厳島神社のようです。

この絵の先に朝日が昇る絶景を見てみたいところです。

2015年(平成27年)に「琵琶湖とその水辺景観」の一つとして日本遺産に認定されています。


この後は福井県坂井市にある道の駅「さかい」で車中泊しました。

本日のまとめ

奈良~京都~滋賀の主に神社仏閣を巡った一日でした。

奈良はこの時が初めてで、京都は30年以上前に清水寺や平安神宮などを訪れていました。

行動が無計画の成り行き任せで先を急ぎ過ぎるあまり、立ち寄り先を何箇所も見過ごしてしまいます。

今回のルートも本当は2~3日掛けてじっくり巡るべきであったと反省しきりです。

なので、2019年9月に京都を再訪して比叡山(延暦寺)を、2022年3月には奈良を再訪して法隆寺を訪ねています。

まぁでも、たった一日でこれだけ寄れれば上出来でしょう。

明日は福井県から石川県まで足を延ばし、東尋坊~航空自衛隊 小松基地~越前岬を巡ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です